利用申込みの操作方法(NTTドコモ以外のスマートフォン等またはパソコンをご利用の場合)


ご利用にあたっての注意事項


  • NTTドコモ端末をアクセスポイント(親機)としてテザリング接続時はご利用いただけません。
  • 各項目において、漢字、ひらがなは「全角」、カタカナ、数字は「半角」で入力してください。

利用申込み操作手順


※以下はイメージ画像です。実際の画面はこれと異なることがあります。

step1ちょいのり保険TOPページ

ちょいのり利用申込み操作

step2本人確認画面

ちょいのり利用申込み操作2

利用申し込みを選択します。

免許証番号を入力します。

事前登録時に設定したパスワードを入力します。

「次へ」を選択します。

step3事前登録情報確認画面

ちょいのり利用申込み操作3

step4借りるお車の確認画面

ちょいのり利用申込み操作4

事前登録した内容が表示されますので、内容を確認します。*1

「次へ」を選択します。

利用申込みをする保険の内容がお客様のご意向と合致する場合には、「確認しました」を選択します。

借りるお車の所有者が、「運転者ご本人(記名被保険者)」「運転者ご本人(記名被保険者)の配偶者」「法人(レンタカーを含む)」に該当しない場合は、「はい」を選択します。*2

借りるお車の実態上の所有者*3についても、「運転者ご本人(記名被保険者)」「運転者ご本人(記名被保険者)の配偶者」「法人(レンタカーを含む)」に該当しない場合は、「はい」を選択します。*2

「次へ」を選択します。

 

  • *1事前登録情報確認画面に表示された方が、運転者ご本人(記名被保険者)となります。
  • *2借りるお車の所有者が、「運転者ご本人(記名被保険者)」「運転者ご本人(記名被保険者)の配偶者」「法人(レンタカー・カーシェアリングのお車を含む)」に該当する場合は、
    ちょいのり保険にご加入いただけません。借りるお車の実態上の所有者がこれらに該当する場合も、ちょいのり保険にご加入いただけません。
  • *3お車は譲渡されたものの、自動車検査証の名義が変更されていない場合等、自動車検査証の所有者欄に記載された者が実態を反映していない場合には、実際の所有者をいいます。
  • 借りるお車の所有者が「運転者の同居の親族」の場合はご加入いただけます。

step5期間入力画面

step6ご注意画面


ご利用開始時刻、ご利用日数を入力します。

「次へ」を選択します。

ご注意内容を確認し、「上記内容を確認しました。」にチェックをします。

「次へ」を選択します。

 

step7借りるお車の登録画面


「新規登録」を選択し、借りるお車のナンバー(登録番号または車両番号)を入力します。*4

借りるお車が画面に記載されている車名に該当しない場合は、「該当しません。」を選択します。

「次へ」を選択します。

step9臨時被保険者追加画面(臨時被保険者を追加する場合)

step9臨時被保険者追加画面(臨時被保険者を追加する場合)


step10お申込に際して画面

step11決済方法確認画面


step12お申込内容のご確認画面

step13各決済方法画面


ご注意ください

  • ご利用期間開始後はご契約の訂正はできませんので、お申込内容を十分ご確認ください。
  • 「申込を確定する」は1回だけ押してください(何回も押すとエラーの原因となります。)。

ご注意ください

  • 各決済方法画面でのご不明点は、各携帯電話会社へお問い合わせください。
  • 各携帯電話会社サイトでの決済手続きが完了し、加入者証が表示された時点で加入手続きが完了します。
  • 決済手続き画面の途中で手続きをやめてしまいますと加入手続きが成立しません。画面に「加入者証」が表示されるまで、画面を閉じないでください。
  • ご利用の端末によっては、加入者証が表示される前に携帯電話会社より「決済受付完了メール」が送信されますが、申込完了のお知らせではございませんので、ご注意ください。

step14加入者証画面